
スポーツ選手の純粋に自己を高め、そこから出てくる言葉は物事の芯をとらえ、聞く人に新たな勇気を与え、明日の元気を与えることも少なくないです。
今回は錦織圭や大阪なおみなど日本人の活躍が目覚ましいテニスプレーヤーの名言を紹介します。
特にテニスは技術面もさることながらメンタル面が強くないと十分なパフォーマンスが発揮できないスポーツですので、メンタルが弱った時には心に響く言葉になるでしょう。
錦織圭
やりたいプレーと勝つプレーが違うので、今、自分と戦っています。
松岡修造
100回叩くと壊れる壁があったとする。
でもみんな何回叩けば壊れるかわからないから、99回まで来ていても途中であきらめてしまう。
アンディ・ロディック
人生で初めてだよ。何を話したらいいかわからないのは。・・・どこから始めようか・・・小さいときから、今みんなが座っている場所からテニスを見て、何人もの偉大なプレーヤーの引退を見てきた。その全ての時間が幸運で幸福なものだった。
長い道のりだったよ。良いときもあれば悪いときもあった。ずっと見ていてくれたファンのみんなには感謝している。ときどきいらいらさせてしまうこともあったかもしれないけど、本当に感謝している。みんな大好きだ。いつかこの場所に戻ってみんなの顔を見る日が来ることを祈ってる。
最後に、全てのチャンスをくれた家族、父さんと母さんにありがとうを言いたい。ありがとう。ずっと一緒にいてくれたサポートチームにも感謝している。
引退は怖くない、迎えてくれる場所があるから。
一つだけ、もうこの世にはいないケン・マイヤーソン、見守ってくれてありがとう。
ありがとう、みんな、ありがとう。
ロジャー・フェデラー
チャンスが来るならば僕はそれを手に入れなければならない。次にチャンスが巡ってくるかどうかなんてわからないんだから。
努力に逃げ道はないから、努力を愛すしかないのだ。
重要な人間になるのは素晴らしいことだが
素晴らしい人間になることの方が重要だと思うよ。
天才の道を行くべきか、それとも努力の道かって考えてたんだが
結局、私は努力の道を選んだんだよ。
福田雅之助
この一球は絶対無二の一球なりされば身心を挙げて一打すべし
この一球一打に技を磨き体力を鍛え精神力を養うべきなり
この一打にいまの自己を発揮すべしこれを庭球する心という。
クリス・エバート
人生の目標がなんであれ、その方向に歩いていけることをいつも
誇りに思わなくちゃチャンピオンなら、
心の底からチャンピオンじゃなきゃ駄目なのよ。
世界最高のコーチを雇って、すべての試合に出るチャンスを手に入れて、
最高の道具を持つなんてことは誰にでもできるけど、
心がチャンピオンになっていなくちゃ チャンピオンにはなれないわ。
反対に、何ひとつ持たないかわりに、
その気持ちと勇気と根性だけでやりぬく自信があるなら、
チャンピオンになれるわよ。
ノバク・ジョコビッチ
テニスはメンタルのゲームだね。みんなすぐ適応するし、みんな素晴らしいフォアハンドとバックハンドを打つのは変わらないから。
ベストを尽くすためだけにコートに出るのではなく、自分を信じて、勝てると信じる。それが大きな試合で、フェデラーやナダルに勝つ唯一の方法です。
いつも状況に適応しようとしているんだ。
ラファエル・ナダル
解決策は天国からは降りてこない。自分で見つけ出さないといけない。
進んで苦労するんだ。苦労しながら、楽しむことを覚えるんだ。
テニスはポイントの積み重ねで勝負が決まる。 だから、全部のポイントが大事で、大事じゃないポイントなんてない。 ひとつひとつ積み重ねて、結果として勝敗が分かれるんだ。
ビョルン・ボルグ
あなたは大切なものを見つけなくてはならない。誰もそれをあなたのために見つけてはくれない。
深刻になるな、真剣になれ。
いつもうまくいくとは限らない。
だから自信が必要になる。
「私はできる」「私は勝てる」といつも思っていることだ。
思うだけなら、誰でも出来るんだから。
マイケル・チャン
飲み込みが早いこともあれば、そうではないこともあります。個性は違うし、一人のプレーヤーに当てはまることが他のプレーヤーには当てはまらないこともあります
勝ったときには謙虚さを、負けたときには潔さを身につければ良い。
クルム伊達公子
チャレンジする気持ちを失っていないことが、戦い続けていられる一番大きな理由です。
私にとって年齢は単なる数字にしかすぎない。
杉山愛
テニスはほとんどが負ける世界。大会で喜べるのは優勝した人だけ。だから負けてもその悔しさから、3日以内に立ち直ることがプロとして一番大事な条件。
いつも自分の味方をしてくれる人がそばにいると精神的に安定しますし、新しいことにチャレンジする気力が湧いてくる。
大阪なおみ
何度も口に出したほうが、達成するのは簡単になる。
どんな展開になっても、トップまで上りつめる選手は落ち着いているんだなと分かったんです。
マリア・シャラポワ
悩みのない人なんていない。テニスをせずに大学生になっていても、テスト前には悩んでいたはず。
いろいろなことを学び、適応し、好きなことは受け入れ、そうでないことは忘れて次へ進む。
ヴィーナス・ウィリアムズ
自分なら必ず、絶対にできると信じよう。
くじけそうになった時でも、常に自分が目標を達成している成功した状態を
イメージし続けよう。周りの人が何と言おうが、自分が本当に信じたことは
必ず実現できる。
ビリー・ジーン・キング
チャンピオンは負けることを恐れる。他の人は勝つことを恐れる。